しゃぼん玉、飛ばそう~
2023.08.01(火)
傘ひとつ
この日は雨が降ったり、止んだり
早めにお昼ご飯を、と思っていたら
かなりの土砂降り
その後はいいお天気になりました。
スポンサーサイト
風景
▲
2023.08.02(水)
開花
お花が開いていて
違うお花に見えた。
花
▲
2023.08.03(木)
ブランコ乗って・・
ラベンダー畑の中のブランコ
つい乗りたくなりますね。
風景
▲
2023.08.04(金)
サンフィニティ
小さなヒマワリ
サンフィニティも見ごろ
花
▲
2023.08.05(土)
白と紫色のラベンダー
紫色のラベンダーばかり見ていると
白いラベンダーが新鮮です。
花
▲
2023.08.06(日)
遠くの山々
ラベンダー畑をどんどん登って行って
振り向くと見えてくる山々の風景
風景
▲
2023.08.07(月)
ラベンダー
このラベンダーは
またちょっと違う感じ
花
▲
2023.08.08(火)
黄色と紫
ヒマワリとラベンダー
埋もれて撮ってると
蜂がブンブン
空
▲
2023.08.09(水)
白いラベンダー
細身のラベンダーが好きかな!
花
▲
2023.08.10(木)
小さな滝
ラベンダーパークの帰りに必ず立ち寄る小さな滝
強清水、ここを通る人は知ってる人が多いのか、
必ず一台は車が止まっています。
風景
▲
2023.08.11(金)
アクアライン連絡道
広々とした風景に癒されます。
風景
▲
2023.08.12(土)
緑色の稲
数年後、ここはソーラーパネルだらけになるそうです。
農業の手伝いは大変だけど、ちょっと残念です。
風景
▲
2023.08.13(日)
稲の花
7月17日に撮影
稲の花、滅多に見る事ができない私は珍しさに
夢中で撮りました。
花
▲
2023.08.14(月)
青空に・・
朝から暑い日
見つけた葉に久々、カメラを向けてみました。
葉
▲
2023.08.15(火)
葛飾花火大会
7月25日火曜日
近くで花火大会があった。
花火
▲
2023.08.16(水)
葛飾花火大会・・♯2
花火の撮影は本当に難しく
自分の思うように撮れません。
適当にシャッター切って
後のお楽しみですね。
花火
▲
2023.08.17(木)
葛飾花火大会・・♯3
途中から設定を変えて撮ってみたり、
色々遊びながら撮ってみました。
花火
▲
2023.08.18(金)
緑とビル
7月25日
葛飾花火大会に自転車で40分
途中で見かけた風景
風景
▲
2023.08.19(土)
葛飾花火大会・・♯4
カラフルな色の花火は
見ていて綺麗です。
花火
▲
2023.08.20(日)
葛飾花火大会・・♯5
来年もチャンスがあったら撮りに来たい花火大会です。
花火
▲
2023.08.21(月)
夕日
花火が始まる前の夕日
この時間に出かけるのが久々でした。
風景
▲
2023.08.22(火)
アンブレラ
館林市役所のアンブレラ
近くを通ったので寄ってみました。
未分類
▲
2023.08.23(水)
アンブレラ・・♯2
この日はいいお天気で
影ができています。
未分類
▲
2023.08.24(木)
アンブレラ・・♯3
傘にも木の陰
前回は曇り空だったから、また違った感じです。
でもこの日の気温が35~6℃?
暑さですぐに退散です。
未分類
▲
2023.08.25(金)
松戸花火大会
8月5日
松戸花火大会
この場所までかなり歩いて、それだけで疲れました。
花火
▲
2023.08.26(土)
松戸花火大会・・♯2
風が強くて途中で中止になってしまいました。
同じような花火しか撮れなくて地味な感じです。
花火
▲
2023.08.27(日)
松戸花火大会・・♯3
来年はもっと華やかな花火、たくさん撮りたいです。
花火
▲
2023.08.28(月)
オレンジ色の花
8月5日、キツネノカミソリを求めてみかもやまへ
上り坂をしばらく歩いて
階段を上がって行くと一面にオレンジ色の花が見えてきた。
風景
▲
2023.08.29(火)
キツネノカミソリ
薄暗い林の中で可憐に咲いてる
花
▲
2023.08.30(水)
群生
すれ違った方が
「昨日の方がよかったよ。
今日はもうだめだね!」と教えてくれました。
風景
▲
2023.08.31(木)
鮮やかに・・
枯れている花の中にも
鮮やかに咲いてる花もあって
輝いています。
花
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
07
| 2023/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター