2023.06.01(木)

実家で見つけた赤い葉
一年中この葉は赤いようです。
スポンサーサイト
2023.06.02(金)

ユリの花が咲いていました。
後ろはネモフィラです。
2023.06.03(土)

ランの仲間のようですが・・
実家に咲いてるお花は思うように撮れません(汗)
2023.06.04(日)

水元大橋と紫陽花
久々に水元公園へ
2023.06.05(月)

今年の開花が早いようで
5月27日に撮影の時は
もうこんなに咲いていました。
2023.06.06(火)

お天気がいい日だったから
玉ボケも見られました。
2023.06.07(水)

菖蒲祭りは5月29日からですが
この日も人がいっぱいでした。
2023.06.08(木)

まだ咲きだしたばかりで
色もまだ淡い感じです。
2023.06.09(金)

なかなか写真を撮る時間がないので
この風景だけで満足でした。
2023.06.10(土)

紫陽花はやっぱり雨が似合いますね。
雨の日に撮りに来れたらなぁ~
2023.06.11(日)

花びらに筋が入った菖蒲
凛としてカッコいいです。
2023.06.12(月)

こういう撮り方が最近のお気に入り
2023.06.13(火)

全部歩き回らなくても
ここだけで十分楽しめます。
2023.06.14(水)

そこだけ光りが当たって
撮ってと言っているようです。
2023.06.15(木)

花菖蒲にも種類があって
それぞれ、個性があって、どれも綺麗です。
2023.06.16(金)

ガクアジサイも色んな色があって
色んな角度から見たくなります。
2023.06.17(土)

パッと見、蝶々が飛んでるように見えました。
2023.06.18(日)

周りの緑が
紫陽花の色を引き立てます。
2023.06.19(月)

色んな紫陽花がある中で
この紫陽花は可愛い
2023.06.20(火)

紫陽花を撮るのが楽しい
色んな見方がある
2023.06.21(水)

美人さんですね。
とっても綺麗です。
2023.06.22(木)

賑やかで楽しそう
2023.06.23(金)

葉の色が赤っぽい
この紫陽花が一番最初に咲くイメージ!
2023.06.24(土)

額のまわりが白い縁取り
この紫陽花が一番見たかった。
2023.06.25(日)

6月6日
ここは袖ヶ浦公園
花菖蒲が見頃でした。
2023.06.26(月)

この公園には、黄色いあやめがたくさん咲いていて
華やかで明るい雰囲気でした。
2023.06.27(火)

風が穏やかな、いいお天気で気持ちいい一日です。
2023.06.28(水)

この菖蒲、何だかカッコいい!
2023.06.29(木)

混ざって咲いてる菖蒲もいいですね。
2023.06.30(金)

睡蓮の花が輝て咲いてる