しゃぼん玉、飛ばそう~
2023.05.01(月)
枝垂れ桜
この日のお天気は不安定
急に雨が降りだしたかと思ったら青空も見えて
青い空にピンク色の枝垂れ桜がとっても綺麗でした。
スポンサーサイト
風景
▲
2023.05.02(火)
可憐に・・
ひとつひとつを近くで見るお花は
とっても可憐です。
花
▲
2023.05.03(水)
新緑
この季節は新緑が綺麗です。
黄緑色の木々は目に優しく感じます。
風景
▲
2023.05.04(木)
新緑とツツジ
緑の中に濃いピンク色のツツジが目を引きます。
風景
▲
2023.05.05(金)
メタセコイヤの新緑
黄緑色が輝いてる
風景
▲
2023.05.06(土)
ハナミズキ
遠くからこのピンク色が何かな?と思って近づくと
ぎっしり固まって咲いてるハナミズキでした。
花
▲
2023.05.07(日)
グリーン
地面も木々もみなグリーン
風景
▲
2023.05.08(月)
新緑とツツジ・・♯2
ツツジが見頃
風景
▲
2023.05.09(火)
新緑映り込んで・・
どこも緑
新緑の季節が一番気持ちいいです。
風景
▲
2023.05.10(水)
見上げて・・
ピンク色のハナミズキが白い空に・・
花
▲
2023.05.11(木)
雪山と新緑
4月29日
国営アルプスあづみの公園へ
まだ遠くの山には雪が見えます。
風景
▲
2023.05.12(金)
綺麗な川
園内にある川は
水がとっても綺麗です。
風景
▲
2023.05.13(土)
ネモフィラ
ネモフィラがたくさん咲いていて
久々に近寄って撮ってみた。
花
▲
2023.05.14(日)
チューリップ
今回ここに来たのは遅咲きチューリップを見に来ました。
風景
▲
2023.05.15(月)
八重桜とチューリップ
八重桜が見頃で
チューリップとの風景に感動です。
風景
▲
2023.05.16(火)
赤いチューリップ
燃えるような真っ赤なチューリップ
元気をもらえます。
花
▲
2023.05.17(水)
カラフル一面
奥の方までカラフルなチューリップがぎっしり
風景
▲
2023.05.18(木)
黄色いチューリップ
一本だけオレンジ色のチューリップが・・・
風景
▲
2023.05.19(金)
華やかに・・
カメラを持っていると「写真撮ってもらえませんか?」とよく頼まれます。
この日、傷害のある女の子をご夫婦がスマホで楽しそうに撮っていました。
たまにはこっちから、「三人の写真、撮りましょうか?」と声をかけらばよかったな!と
風景
▲
2023.05.20(土)
ツツジと・・
チューリップの間にツツジが・・
風景
▲
2023.05.21(日)
カラフル一面・・♯2
チューリップの間にある木々も
なんとなく楽しそう
風景
▲
2023.05.22(月)
赤いチューリップ・・♯2
いいお天気で陽をいっぱい浴びています。
風景
▲
2023.05.23(火)
八重桜と・・♯2
八重桜、今年は撮りそびれたので
ここで見られてラッキーでした。
風景
▲
2023.05.24(水)
雪山と八重桜
国営アルプスあづみの公園
雪山と八重桜とチューリップ
得した気分で楽しい一日でした。
風景
▲
2023.05.25(木)
花束
バラの季節
花束みたいに咲いてる
花
▲
2023.05.26(金)
黄色いバラ
ちょうど見ごろのバラは癒されます。
花
▲
2023.05.27(土)
輝くバラ
バラの名前、
まったく覚えられないけど、このバラ好きです。
花
▲
2023.05.28(日)
薄紫色のバラ
この色のバラ、珍しいみたいです。
ん?よく見かけます?
花
▲
2023.05.29(月)
たくさんのバラ
バラに囲まれてると癒されて
いつまでも、ここにいたくなります。
風景
▲
2023.05.30(火)
白いバラ
垂れ下がってる白いバラが
こっちを見てる気がした。
花
▲
2023.05.31(水)
オレンジ色のバラ
この日はいいお天気で段々人が増えて
みんなバラに癒されている感じです。
花
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
04
| 2023/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター