しゃぼん玉、飛ばそう~
2023.03.01(水)
枯れ紫陽花
寂しそうに見えた。
スポンサーサイト
葉
▲
2023.03.02(木)
河津桜
2月18日
南伊豆、青野川の河津桜
風景
▲
2023.03.03(金)
菜の花と・・
菜の花も見ごろ
風景
▲
2023.03.04(土)
ススキと・・
青野川沿いにススキもあって
素敵な光景、見つけました。
風景
▲
2023.03.05(日)
河津桜
緑色の斜面が
ピンク色の河津桜を引き立てます。
風景
▲
2023.03.06(月)
一輪
近くで見る、一輪の河津桜も
可愛いです。
花
▲
2023.03.07(火)
水面に・・
青野川の水の色も
とっても綺麗でした。
風景
▲
2023.03.08(水)
空いっぱい
場所によって咲き具合が違うようです。
ここは満開の河津桜が見られました。
風景
▲
2023.03.09(木)
カヌー
カヌーが何曹も・・
気持ちよさそう
風景
▲
2023.03.10(金)
ピンク色輝いて・・
この日は気温も高くて、いいお天気
日差しがいっぱいでした。
花
▲
2023.03.11(土)
四色の風景
白い水仙も咲いて
ピンク色、水色、黄色、白の四色の風景が見られました。
風景
▲
2023.03.12(日)
5人、一列に・・
一面黄色の菜の花畑
5人家族でしょうか?
風景
▲
2023.03.13(月)
見上げて・・
下賀茂温泉の道の駅
車がいっぱいで止めらなかったけど、
あちこちに駐車場があって、なんとか止める事ができて
楽しい写真撮影になりました。
風景
▲
2023.03.14(火)
枝垂れ梅
2月21日
水元公園のしだれ梅
段々、ボリュームがなくなっているけど
ちゃんとこの季節に咲いています。
花
▲
2023.03.15(水)
四季の森星野
セツブンソウが群生している四季の森星野へ来ました。
風景
▲
2023.03.16(木)
セツブンソウ
2月25日
たくさんのセツブンソウが咲いています。
花
▲
2023.03.17(金)
ピンク色と黄色
ロウバイと紅梅が見頃でした。
風景
▲
2023.03.18(土)
セツブンソウ・・♯2
花びらが尖った花と
まあるい花びらがあります。
花
▲
2023.03.19(日)
黄花節分草
黄色いセツブンソウ
初めて見ました。
花
▲
2023.03.20(月)
彩雲
帰りに彩雲が見えた。
パーキングエリアに止まって
何枚も撮りまくり(汗)
風景
▲
2023.03.21(火)
土筆
春はやっぱり土筆
陽だまりで見つけました。
花
▲
2023.03.22(水)
オオイヌノフグリ
白と水色のオオイヌノフグリが
仲良く、たくさん咲いています。
花
▲
2023.03.23(木)
筑波梅林
3月11日
筑波梅林へ
風景
▲
2023.03.24(金)
筑波梅林・・♯2
遠くの景色が霞んでいます。
風景
▲
2023.03.25(土)
筑波梅林・・♯3
ちょっと、ここに来るのが遅かったようです。
遠目からは、まだまだ見ごろでした。
風景
▲
2023.03.26(日)
菜の花と筑波山
菜の花と筑波山が見える風景を
探してみました。
風景
▲
2023.03.27(月)
水元大橋と桜
東京の桜の開花宣言が3月14日
それから一週間後に水元公園の桜を見てきました。
風景
▲
2023.03.28(火)
桜並木
道路沿いを隅から隅まで自転車で走ってると
どこも満開の桜
風景
▲
2023.03.29(水)
桜並木・・♯2
この日は平日で人が少なくて
車も少なかった。
風景
▲
2023.03.30(木)
川沿いの桜
一番端の橋まで来てみた。
ここも見ごろ
風景
▲
2023.03.31(金)
背の高い桜
この桜は見ごたえがあります。
風景
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター