しゃぼん玉、飛ばそう~
2022.11.01(火)
一沼・・♯3
毎回この映り込みは一沼の定番です。
スポンサーサイト
風景
▲
2022.11.02(水)
一沼・・♯4
今回初めて、左側の道路沿いの木々が紅葉しているのを見ました。
こういう映り込み、一沼では初めて撮ることができました。
風景
▲
2022.11.03(木)
蓮池
ちょっと靄ってきた蓮沼
紅葉はだいぶ進んでいて見ごろでした。
風景
▲
2022.11.04(金)
蓮池・・♯2
赤に黄色、
見頃でとっても綺麗でした。
風景
▲
2022.11.05(土)
睡蓮の葉
この睡蓮の紅葉が見たくて
蓮池に来ました。
葉
▲
2022.11.06(日)
山の風景
帰り道、所々に駐車場があって
そこから見える風景です。
風景
▲
2022.11.07(月)
紅葉求めて・・
11月になると紅葉がきになります。
紅葉を求めて山梨方面?へ
風景
▲
2022.11.08(火)
赤い橋
思ったより紅葉が進んでいてビックリ!
風景
▲
2022.11.09(水)
山の一角
遠くに見える山の一角の
紅葉がカラフルで思わず撮ってしまいます。
風景
▲
2022.11.10(木)
白樺と
木々にも紅葉してる葉が輝いて
どれも気になります。
風景
▲
2022.11.11(金)
富士山
清泉寮ジャージハット
そこから見える富士山
風景
▲
2022.11.12(土)
紅葉
カラフルな色が見えると
つい撮ってしまいます。
風景
▲
2022.11.13(日)
富士山と牛
地元の人がたまたま話しかけてくれて
教えてくれた場所です。
牛がたくさんいる向こうに富士山が見えて絶景でした。
風景
▲
2022.11.14(月)
花火大会
10月29日3年ぶりに松戸の花火大会があった。
何度撮っても見た目通りに撮れない(泣)
花火
▲
2022.11.15(火)
水元の紅葉
例年より一ヶ月くらい紅葉が遅いようです。
色づきは去年よりかなりいいように見えます。
風景
▲
2022.11.16(水)
水元の紅葉・・♯2
青空にモミジバフウの赤が映えます。
風景
▲
2022.11.17(木)
真っ赤に・・
軽井沢方面へ
歩きながら見つけた真っ赤な紅葉
風景
▲
2022.11.18(金)
カラフルに
色んな色があって見ているだけで楽しい♪♪
風景
▲
2022.11.19(土)
オレンジ色に・・
この木はオレンジ色が綺麗です。
風景
▲
2022.11.20(日)
紅葉まとって・・
紅葉の洋服を着てるみたい
風景
▲
2022.11.21(月)
見上げて・・
見上げた所にも
彩りのいい風景
風景
▲
2022.11.22(火)
もみじ
この一枚一枚の形が可愛い!
葉
▲
2022.11.23(水)
雲場池
2022年11月5日撮影
ちょっと見ごろ過ぎの感じでした。
風景
▲
2022.11.24(木)
水に浮かぶ紅葉
散ってしまったもみじ
それでも、目を楽しませてくれます。
葉
▲
2022.11.25(金)
紅葉に囲まれて
雲場池、一回りして
真っ赤な紅葉に囲まれています。
風景
▲
2022.11.26(土)
七色?
この微妙な感じの葉が気になって
つい撮ってしまいます。
葉
▲
2022.11.27(日)
真っ赤映り込んで・・
雲場池の周りを歩いていると、こんな風景も・・
風景
▲
2022.11.28(月)
真っ赤映り込んで・・♯2
人とすれ違うのも大変なほど、人でいっぱいでした。
また、機会があったら来てみたいところです。
今度は自転車、積んできます。
風景
▲
2022.11.29(火)
甘草屋敷
山梨県にある甘草屋敷へ行ってきました。
車で走ってると、あちこちの家でつるし柿を見る事ができました。
スナップ
▲
2022.11.30(水)
甘草屋敷・・♯2
裏手に行くと
紅葉が見頃です。
スナップ
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
10
| 2022/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター