しゃぼん玉、飛ばそう~
2022.10.01(土)
遠くの山と・・
ここからの風景が一番綺麗でした。
スポンサーサイト
風景
▲
2022.10.02(日)
鶏頭畑・・♯2
鶏の頭というより
ツンツン尖ったお花
違う名前をつけたくなります。
風景
▲
2022.10.03(月)
一本の木と・・
この木、桜のようです。
春にも訪れたい所です。
風景
▲
2022.10.04(火)
ダリア
鶏頭畑の片隅に
ダリアも咲いていました。
花
▲
2022.10.05(水)
雫ついて・・
2022年9月20日撮影
連休のたびに台風が来た9月
雫のついた彼岸花を見る事ができた。
花
▲
2022.10.06(木)
しっとりと・・
白い彼岸花もしっとり・・
空
▲
2022.10.07(金)
真っ赤いっぱい
真っ赤一面の彼岸花も
雨でキラキラ
花
▲
2022.10.08(土)
雫ついて・・♯2
色々な都合で思い通りに予定が進まない
落ち込む時期もあったけど
雫のついた彼岸花が撮れて
少しだけ前向きに・・
花
▲
2022.10.09(日)
竹林
栃木県にある若竹の杜へ行ってきました。
風景
▲
2022.10.10(月)
若竹
細くて、スラーっと
憧れます。
風景
▲
2022.10.11(火)
竹林・・♯2
360度、竹に囲まれて
竹の多さに圧巻です。
風景
▲
2022.10.12(水)
二人
提灯を持った二人組
そっと後ろから撮らせていただきました。
風景
▲
2022.10.13(木)
ライトアップ
まだ周りが明るいうちにライトアップが始まった。
この竹は元々、ちょっと黄色っぽい竹の種類です。
風景
▲
2022.10.14(金)
ライトアップ・・♯2
12月と1月に派手なライトアップがあるそうです。
今回も抹茶と栗羊羹、食べてきました。
風景
▲
2022.10.15(土)
川のそばで咲く
与田浦のコスモスを見に行く途中で見つけた風景
風景
▲
2022.10.16(日)
コスモス日和
思ったより青空が見えてる
風景
▲
2022.10.17(月)
チョコレートコスモス
チョコレートコスモスの看板
よく見ると小さなチョコレート色のコスモスが
控えめに咲いてる
花
▲
2022.10.18(火)
電車と・・
与田浦コスモス園
鹿島線が近くを通っています。
風景
▲
2022.10.19(水)
こすもす
後ろ姿も
綺麗です。
花
▲
2022.10.20(木)
風車と・・
ここは佐倉ふるさと広場
ここもたくさんのコスモス
人もたくさんです。
風景
▲
2022.10.21(金)
ふわっと
花びらの縁にピンク色の線が入ってるコスモスがお気に入り
気がつけば、この種類ばかり撮っています。
花
▲
2022.10.22(土)
蕎麦畑
富田さとにわ耕園へ行く途中で見つけた風景
蕎麦畑、ラッキーです。
風景
▲
2022.10.23(日)
コスモスいっぱい
ここは富田さとにわ耕園
駐車場の反対側にもコスモス畑
着いた時間が16時半
急いで撮りまくりました。
風景
▲
2022.10.24(月)
コスモス巡り
一日で与田浦コスモス園
佐倉ふるさと広場
富田さとにわ耕園
三か所回ってコスモス巡りしてきました。
花
▲
2022.10.25(火)
夕暮れ
夕焼けの空
コスモスと一緒に・・
風景
▲
2022.10.26(水)
まだまだコスモス
もう少しコスモスお付き合いください。
ここはあけぼの山農業公園
風景
▲
2022.10.27(木)
こすもす達
キバナコスモスも元気で眩しく咲いていました。
花
▲
2022.10.28(金)
こすもす達・・♯2
コスモスのお花が大好きで
コスモスに囲まれているだけで癒されます。
花
▲
2022.10.29(土)
綺麗な空
志賀高原へ向かう途中で見つけた風景
青い空に白い雲が綺麗でした。
風景
▲
2022.10.30(日)
一沼
2022年10月15日の一沼の風景
今年はちょっと紅葉が遅いようです。
風景
▲
2022.10.31(月)
一沼・・♯2
ここの一部分が遠くから見て
一番紅葉が進んでいました。
風景
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
09
| 2022/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター