2022.08.01(月)

こっちを見てるひまわりに
元気がもらえそう
スポンサーサイト
2022.08.02(火)

ひまわりとキバナコスモスが
一緒に咲いてる
2022.08.03(水)

真っ青な空と桜の木の緑
キバナコスモスも・・
2022.08.04(木)

ベンチで休んでると
足元で見つけた涼しい風景
2022.08.05(金)

今度は見上げると
涼し気な葉の間から青空が見える
2022.08.06(土)

ナツズイセンの季節になっていました。
咲き始めに見られて、よかった。
2022.08.07(日)

気温がたかいのに
元気に咲いてる
2022.08.08(月)

ナツズイセンはヒガンバナ科
色も形も可愛い感じです。
2022.08.09(火)

凛と咲くキバナコスモス
2022.08.10(水)

色のイメージでいい香りがしてきそうです。
2022.08.11(木)

そろそろお盆
子供の頃、よくミソハギを見る機会がありました。
2022.08.12(金)

もっと色んな色があるはず?
ここにはピンク色だけ咲いてた。
2022.08.13(土)

この暑さの中
サルスベリの花が目を引きます。
2022.08.14(日)

夏と言えば朝顔
久々マクロレンズ持って撮りにきました。
思っても見ないところで見つけた朝顔
2022.08.15(月)

モコモコ咲いてる感じが
美味しそう?
2022.08.16(火)

真っ白いオシロイバナのシベ
こんな感じでしたっけ?
2022.08.17(水)

花の名前、わかりませんが
賑やかに咲いていました。
2022.08.18(木)

半分紅葉してる桜の葉見つけた。
ちょっと秋を感じた瞬間
2022.08.19(金)

サンフィニティという小さなヒマワリ
2022.08.20(土)

この日のお天気は
雨が降ったり止んだり
花びらに雫がついていました。
2022.08.21(日)

ここは小湊鉄道が走る石神の菜の花畑
今年はヒマワリを植えたそうです。
2022.08.22(月)

2021年8月28日撮影した過去の写真です。
また行ける機会があればな!と思います。
2022.08.23(火)

2021年10月2日撮影したものです。
しばらく遠くまで出かけられないけど
またあちこちに出かけていきたいです。
(しばらくブログ、お休みします。)