しゃぼん玉、飛ばそう~
2022.06.01(水)
オレンジ色のバラ
オレンジ色に赤
さらに華やかさを感じます。
スポンサーサイト
花
▲
2022.06.02(木)
しっとりと・・
おしとやかで
品があります。
花
▲
2022.06.03(金)
薄紫色のバラ
バラも種類が多くて
名前を覚えきれません。
花
▲
2022.06.04(土)
雫の中の世界
雫の中にも
ピンクのバラ
雫
▲
2022.06.05(日)
緑
映り込んでる緑もいいですね。
緑を見ると癒されます。
風景
▲
2022.06.06(月)
紫陽花
一番最初に咲きだす紫陽花
梅雨の季節がもうすぐ・・
花
▲
2022.06.07(火)
水元渓谷
ここの小さな渓谷?も
新緑が輝いてる
風景
▲
2022.06.08(水)
黄菖蒲
水面に映り込んでる黄菖蒲
涼し気に見えました。
花
▲
2022.06.09(木)
ニワゼキショウ
二色のニワゼキショウが
仲良く咲いてる
花
▲
2022.06.10(金)
緑、緑
雨上がりに行ったこの日は
緑が綺麗です。
風景
▲
2022.06.11(土)
黄菖蒲・・♯2
久々です。
こんなに咲いてる黄菖蒲を見るのは・・
風景
▲
2022.06.12(日)
ポピー畑
5月下旬、埼玉県の荒川河川敷に咲いてる
ポピー畑へ・・
風景
▲
2022.06.13(月)
ポピーのお花
真っ赤なポピーだけじゃなく
色んなポピーが可愛かった。
花
▲
2022.06.14(火)
ポピー畑・・♯2
ポピー祭りが終わっても
写真を撮る人がたくさんいました。
風景
▲
2022.06.15(水)
ピンク色のポピー
固まって咲いてるポピー
仲良くおしゃべりしているようです。
花
▲
2022.06.16(木)
ポピー畑・・♯3
近くの保育園児や幼稚園児が
お散歩に来ていて、楽しそうでした。
風景
▲
2022.06.17(金)
ポピーのお花・・♯2
ポピー祭りは終わってしまったけど
ひとつひとつのお花はまだまだ元気いっぱいに咲いてる
花
▲
2022.06.18(土)
カリフォルニアポピー
ここだけ、黄色いカリフォルニアポピーが広がっています。
風景
▲
2022.06.19(日)
ポピーのお花・・♯3
ひとつひとつ、個性があって
見ているのが楽しいです。
花
▲
2022.06.20(月)
麦ナデシコ
紫色も圧巻です。
見ごたえのある風景で一休みしてました。
風景
▲
2022.06.21(火)
ピンクの紫陽花
6月上旬
水元公園の紫陽花も咲き始めていました。
花
▲
2022.06.22(水)
花菖蒲の咲く風景
花菖蒲もたくさん咲いています。
あまりにも人がたくさんいるので
ちょっとだけ撮って帰りました。
風景
▲
2022.06.23(木)
紫陽花求めて・・
道の駅多古
栗田川沿いに咲く紫陽花
風景
▲
2022.06.24(金)
紫陽花求めて・・♯2
この日は風が強くて小雨模様
写真日和じゃなかったけど、道の駅で食べたランチが美味しかった。
風景
▲
2022.06.25(土)
キンシバイ
花菖蒲のそばで
ひっそり咲いていました。
花
▲
2022.06.26(日)
紫色の紫陽花
この紫陽花が一番気になります。
一番可愛い!
花
▲
2022.06.27(月)
紫陽花
梅雨時は嫌だけど
紫陽花には必要な雨
花
▲
2022.06.28(火)
花菖蒲
今年の花菖蒲はよく咲きました。
密集地に圧巻です。
風景
▲
2022.06.29(水)
見上げて・・
白抜きの空を
見上げて・・
花
▲
2022.06.30(木)
紫陽花
水元公園にも
紫陽花の小路と言える?小路に紫陽花が
たくさん咲くようになっています。
風景
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
05
| 2022/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター