しゃぼん玉、飛ばそう~
2022.05.01(日)
虎山千本桜・・♯4
青空に恵まれて
桜も一番綺麗な時で
癒された一日でした。
スポンサーサイト
風景
▲
2022.05.02(月)
サクラ
近くで見る桜は格別です。
花
▲
2022.05.03(火)
ミツバツツジ
ミツバツツジとボケの花
虎山千本桜から
すぐ近くの花桃の里へ行ってきました。
花
▲
2022.05.04(水)
カラフルな風景
高台からの眺め
花桃がいっぱいです。
風景
▲
2022.05.05(木)
花桃
ここはピンク色だけでしたが
まとまって咲いていると綺麗です。
風景
▲
2022.05.06(金)
ネモフィラ
実家でネモフィラが見られました。
小さなプランターで元気に咲いてた。
花
▲
2022.05.07(土)
ペチコートスイセン
実家に黄色いペチコートスイセンがたくさん咲いてた。
姉が手入れしてくれてるようです。
花
▲
2022.05.08(日)
八重桜
八重桜を見る機会がなく
この一回だけになってしまいました。
花
▲
2022.05.09(月)
チューリップ
4月中旬
国営昭和記念公園へチューリップを見に行ってきました。
風景
▲
2022.05.10(火)
🌷 🌷
何年ぶりでしょうか?
ちょうど見ごろのチューリップにどうやって撮っていいか、
舞い上がってしまいました。
風景
▲
2022.05.11(水)
🌷 🌷 🌷
お天気もよく
お花も見ごろ
かなりの人出で人を入れずに撮ることが困難です。
風景
▲
2022.05.12(木)
シャガ
入り口近くで咲くシャガ
花
▲
2022.05.13(金)
🌷
チューリップ
まだまだ続きます。
お付き合いください(汗)
風景
▲
2022.05.14(土)
🌷 🌷
種類が多くて
全部撮るのも大変です。
風景
▲
2022.05.15(日)
🌷 🌷 🌷
これだけたくさんのチューリップを見ていると
お花の中で一番好きなお花がチューリップの気がしてきます。
風景
▲
2022.05.16(月)
四色の風景
新緑の緑
ハナミズキの白とピンク
ツツジの赤
風景
▲
2022.05.17(火)
🌷
ムスカリやネモフィラも
チューリップと仲良く咲いています。
風景
▲
2022.05.18(水)
🌷 🌷
お昼ご飯はお弁当を買って
広場にシートを広げて食べました。
風景
▲
2022.05.19(木)
ハナミズキ
ハナミズキと新緑
コラボして目を楽しませてくれました。
花
▲
2022.05.20(金)
🌷
お弁当を食べた後も
あっちもこっちも撮るものがたくさん!
風景
▲
2022.05.21(土)
🌷 🌷
10回に渡ってのチューリップ
同じような写真にお付き合い
ありがとうございました。
風景
▲
2022.05.22(日)
金町浄水場
この形が可愛くて
いつか撮ってみたいと・・
風景
▲
2022.05.23(月)
金町浄水場・・♯2
黄菖蒲がたくさん咲いてる
近くで見ると、やっぱり可愛い!
風景
▲
2022.05.24(火)
遠見の滝
山の駅 喜楽里
養老渓谷へ行く途中
ちょっと一休みに寄りました。
風景
▲
2022.05.25(水)
わかば
若葉が輝いて
この季節が一番いいですね。
葉
▲
2022.05.26(木)
粟又の滝
紅葉の季節で有名な養老渓谷
今回は新緑の季節に行ってきました。
風景
▲
2022.05.27(金)
新緑求めて・・
鮮やかな黄緑
この季節は新緑が眩しいです。
風景
▲
2022.05.28(土)
新緑求めて・・♯2
水の流れも
涼し気です。
風景
▲
2022.05.29(日)
雫ついて・・
5月はやっぱりバラですね。
お休みの日がちょうど雨
雫のついたバラを撮ることができました。
花
▲
2022.05.30(月)
赤いバラ
蕾がたくさんあったので
まだまだ咲いてくるのが楽しみでした。
花
▲
2022.05.31(火)
紫色のバラ
細かい雫が花びらに・・
花
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
04
| 2022/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター