2022.02.01(火)

まだまだ春は遠そうです。
フキノトウを見つけるのも大変でした。
スポンサーサイト
2022.02.02(水)

ベンチに座って一休み
おやつを食べて、ふと見上げると冬の風景です。
2022.02.03(木)

たくさんくっついて咲いてるロウバイ
2022.02.04(金)

八重のパンジー
花びらがひらひらして可愛い
2022.02.05(土)

一本の木が寂しそう
2022.02.06(日)

何かを包むような・・
2022.02.07(月)

花粉がふわふわして
花びらが透き通ってる
2022.02.08(火)

小さなふわふわがたくさん
何かの種が出きるのかな?
2022.02.09(水)

水元大橋からの眺め
いいお天気だったけど寒~い!!
2022.02.10(木)

熱海梅林へ
まだ三分咲きのようです。
2022.02.11(金)

梅にも種類がたくさんあって・・
この梅の花は品があって可愛い
2022.02.12(土)

これから、もっともっと咲きだして
鮮やかになっていくところが見たかったです。
2022.02.13(日)

咲きだしたばかりで
とっても可愛いです。
2022.02.14(月)

梅と梅の間に
河津桜の木が一本、輝いてる
2022.02.15(火)

お花は小さくて可愛いけど
木は逞しいです。
2022.02.16(水)

奥へ行くと
滝がいくつかあった。
2022.02.17(木)

何という鳥かは、わかりません。
楽しそうに?河津桜の密?を吸っています。
2022.02.18(金)

梅の白とピンクに
緑の竹は鮮やかに見えます。
2022.02.19(土)

青い空を見ると
やっぱり見上げたくなります。
2022.02.20(日)

三十槌の氷柱
駐車場からの眺めです。
2022.02.21(月)

下まで降りて
見上げると迫力があります。
2022.02.22(火)

なかなか、これだけの氷柱を見る事がないので
圧巻です。
2022.02.23(水)

岩に張り付いてる氷柱も
面白い!
2022.02.24(木)

春を探しに小さなお花を見つけて
マクロレンズでしべ、撮ってみた。
2022.02.25(金)

今年になって二回目の積雪
二日後、日陰にわずかに残る雪が見られた。
2022.02.26(土)

水たまりの中にもう一つの世界
2022.02.27(日)

お天気がいい日は
このしましまがたくさん見られる
2022.02.28(月)

青い空も映り込んでる