しゃぼん玉、飛ばそう~
2021.07.01(木)
白いゆり達
足元に
白いユリいっぱい
スポンサーサイト
風景
▲
2021.07.02(金)
五色の丘
五色のユリが
咲き揃頃に行く事ができました。
風景
▲
2021.07.03(土)
ピンク色のユリ
いつもより少しだけ
遅い時期に行ったら
こんなピンク色のユリに会えました。
風景
▲
2021.07.04(日)
凛と咲く
オレンジ色のユリと
白いユリに囲まれて
ピンク色のユリが凛と咲いている
風景
▲
2021.07.05(月)
紫陽花と百合
両方が見られて
得した気分
風景
▲
2021.07.06(火)
紫陽花と百合・・♯2
紫陽花と百合がこれだけ咲いているのですが・・
ピントがどこにあるのか?
雰囲気だけわかってください(汗)
風景
▲
2021.07.07(水)
赤紫色のユリ
木の間から見えたユリ
上を見て咲いてる
花
▲
2021.07.08(木)
うつむいて・・
豪華な大輪のユリを
目の前いっぱいに見られるって
幸せな事だなぁ~と思いました。
花
▲
2021.07.09(金)
花菖蒲
六月中旬
雨の日の花菖蒲
花
▲
2021.07.10(土)
紫陽花
緑の中で咲く紫陽花
そういえば、紫陽花柄の浴衣
着てみようかな?
風景
▲
2021.07.11(日)
ダリア
可愛いオレンジ色のダリアが
こっちを見て笑ってる
花
▲
2021.07.12(月)
ダリア・・♯2
赤と白が混ざったダリア
珍しくて、夢中で撮ってました(汗)
花
▲
2021.07.13(火)
紫陽花
ピンク色の紫陽花を
引き立ててくれています。
花
▲
2021.07.14(水)
蓮の花
今年は花の咲く時期が早くて
撮るタイミングがつかめませんでした。
花
▲
2021.07.15(木)
梅花藻
清水川という小さな綺麗な川に
梅花藻という可愛いお花が咲いているというので見てきました。
とっても小さな川なので一度は見逃して通り過ぎてしまいましたが、
遠くから川いっぱいに咲いてる白い花を見て梅花藻かも?と
わかるほど、たくさん咲いていました。
花
▲
2021.07.16(金)
水辺のある公園
緑水苑という公園
四季折々の花がいつも見られるそうです。
風景
▲
2021.07.17(土)
タチアオイ
今の季節はあちこちで
タチアオイの花が見られます。
花
▲
2021.07.18(日)
ラベンダー
ラベンダーのいい香りがしています。
花
▲
2021.07.19(月)
映り込んで・・
水辺に映り込む紫陽花
風景
▲
2021.07.20(火)
紫陽花いっぱい
たくさんの紫陽花に
心ウキウキします。
風景
▲
2021.07.21(水)
可憐
ひとつひとつを見ると
可憐で可愛いです。
花
▲
2021.07.22(木)
青紅葉
青紅葉の向こうは
カラフルな紫陽花
葉
▲
2021.07.23(金)
ピンク色のアナベル
ベンチに座って一休み
そこから見えた風景
ピンク色のアナベルが可愛いです。
風景
▲
2021.07.24(土)
緑水苑
たまたま見つけた、ここの公園
また春に来てみたいところです。
風景
▲
2021.07.25(日)
出合滝
涼を求めて
河津七滝へ
風景
▲
2021.07.26(月)
涼し気に・・
白飛びしてしまう程
水流がすごいです。
風景
▲
2021.07.27(火)
蛇滝
エメラルドグリーンの水面
それだけで涼し気
風景
▲
2021.07.28(水)
ブルーとグリーン
歩いてきたところを振り向くと
水面がブルーとグリーン
綺麗な水に癒されます。
風景
▲
2021.07.29(木)
虹が・・
しぶきで近寄れない滝
よく見ると下の方に虹
ラッキー!!
お昼ご飯で食べた、わさび丼
美味しかった。
風景
▲
2021.07.30(金)
洞穴
静岡県を南下
洞窟の先は広い海
風景
▲
2021.07.31(土)
海と空
洞窟の上を一回りできるというので回って見た。
海と空が広がる眺めのいい景色
風景
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
06
| 2021/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
映り込み (10/02)
ホテイアオイの花 (10/01)
薄紫色輝いて・・ (09/30)
ホテイアオイ (09/29)
屏風岩・・♯2 (09/28)
静かな流れ (09/27)
屏風岩 (09/26)
山と空と・・ (09/25)
蕎麦畑 (09/24)
蕎麦の花 (09/23)
月別アーカイブ
2023/10 (2)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (114)
風景 (1303)
空 (9)
花 (1039)
イルミネーション (49)
葉 (113)
スナップ (74)
雫 (15)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター