しゃぼん玉、飛ばそう~
2019.07.01(月)
ネジバナ
クルクル可愛い
下ばかり見て探してしまいます。
スポンサーサイト
花
▲
2019.07.02(火)
紫陽花いっぱい
斜面にいっぱいに咲く紫陽花
服部農園あじさい屋敷
風景
▲
2019.07.03(水)
斜面いっぱい
ちょうど見ごろの紫陽花が
斜面いっぱいに広がった風景は見ごたえがありました。
風景
▲
2019.07.04(木)
変わった紫陽花
変わった紫陽花もたくさんあって
どれも可愛いです。
花
▲
2019.07.05(金)
紫色のあじさい
グラデーションになってる
紫色のあじさい
花
▲
2019.07.06(土)
アナベル
この日は雨
雫がついたアナベル
花
▲
2019.07.07(日)
緑の中の・・
ふと目に止まった風景
ここで可愛いおばぁちゃんに会いました。
風景
▲
2019.07.08(月)
緑の中の・・♯2
92歳のおばぁちゃん、ここの緑をいつも見ているから、
視力がとってもいいそうです。
今度は秋に行って見たい所になりました。
風景
▲
2019.07.09(火)
古代蓮
蓮の花が咲く季節
古代蓮の里へ・・
花
▲
2019.07.10(水)
まあるく・・
蕾が膨らんで
もうすぐ咲きそうです。
花
▲
2019.07.11(木)
映り込んで・・
水面に映り込んだ
蓮もとってもきれいです。
花
▲
2019.07.12(金)
雫ついて・・
この日は雨
白い蓮に付いた雫、しっとりと・・
花
▲
2019.07.13(土)
包まれて・・
蓮の大きな葉に
包まれるように咲いてる
花
▲
2019.07.14(日)
ここにも紫陽花
ここは東京ドイツ村
よくイルミネーションで来る所で
紫陽花がたくさん咲いてると思わなかった。
風景
▲
2019.07.15(月)
ここにも紫陽花・・♯2
色んな種類はないけど
斜面に咲く紫陽花のグラデーションが綺麗です。
風景
▲
2019.07.16(火)
アナベルと・・
アナベルと下のお花はペチュニア
上からの眺めにふと足が止まりました。
風景
▲
2019.07.17(水)
ゆり畑
ドイツ村には、このゆり畑を見に来たけど
気温が低い日が続いてまだ1分咲きと言われました。
花
▲
2019.07.18(木)
雫ついて・・
雫のついたユリが
寒そうに咲いてる
花
▲
2019.07.19(金)
小さな駅
ここは小湊鉄道の月崎駅
電車が来る時間じゃないけど
なんとなく寄ってみた。
風景
▲
2019.07.20(土)
小さな駅・・♯2
今まではホームに自由に出入りできていたのに
向かい側のお店で入場券を購入の文字
いつからだったのかな?
風景
▲
2019.07.21(日)
小さな駅・・♯3
紫陽花と一緒に・・
ガラス窓に・・
風景
▲
2019.07.22(月)
蕾と・・
蕾と寄り添ってる蓮が
微笑ましいです。
花
▲
2019.07.23(火)
高ボッチ高原へ
梅雨時にわずかに晴れ間があった日に
高ボッチ高原へ
薄っすら富士山を見る事ができました。
風景
▲
2019.07.24(水)
高ボッチ高原へ・・♯2
駐車場から800m、下って行くと
ひょうたん池があると教えてもらったので
行って見たら水が少なくてひょうたんの形ではなかったです。
風景
▲
2019.07.25(木)
高ボッチ高原へ・・♯3
今度は駐車場から400m、上ってくると
眺めがいい風景が広がっています。
風景
▲
2019.07.26(金)
高ボッチ高原へ・・♯4
緑色の大地と
重なりあう山々
今度はよく晴れた日に行って見たいです。
風景
▲
2019.07.27(土)
小さなせせらぎ
ふと、見つけた緑の中の
小さなせせらぎ
風景
▲
2019.07.28(日)
ラベンダー
高原のラベンダー畑
でも暑い日でした。
花
▲
2019.07.29(月)
アスチルベとラベンダー
カラフルなアスチルベと
紫色のラベンダー
風景
▲
2019.07.30(火)
クルクルの葉
見上げると
クルクル丸まった葉っぱ
面白いって思った。
葉
▲
2019.07.31(水)
白いラベンダー
ラベンダーにも色んな種類があって
白いラベンダーもちょっと違う感じです。
花
▲
プロフィール
Author:yokko
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
06
| 2019/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
最新記事
小菊 (12/07)
ランタナ (12/06)
ハゼノキ (12/05)
駐車場の紅葉 (12/04)
映り込み (12/03)
芝紅葉 (12/02)
日塩もみじライン・・♯3 (12/01)
日塩もみじライン・・♯2 (11/30)
日塩もみじライン (11/29)
紅の吊り橋・・♯3 (11/28)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (24)
2022/08 (23)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (20)
2020/01 (1)
2019/12 (28)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (28)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (28)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (27)
カテゴリ
未分類 (115)
風景 (1348)
空 (9)
花 (1055)
イルミネーション (49)
葉 (116)
スナップ (74)
雫 (16)
花火 (35)
動物 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
「水元公園」検定委員会
NULL
ボンボン彩
カラスの道草
なごみの部屋♪
のんびりと…すきなこと
森羅の渓
a.table
ちょっとだけ、さとりん村
管理画面
このブログをリンクに追加する
FCカウンター