2017.12.02(土)

左奥の方まで行くと
また真っ赤な紅葉
そこで一休みにしている人達がいる。
2017.12.03(日)

真っ青な空が綺麗で
真上を見ると、また紅葉
2017.12.05(火)

何をお願いしているのかな?
2017.12.07(木)


これから色づく葉
落葉している葉
どっちもきれいです。
2017.12.08(金)

この場所が紅葉する頃に
また行って見たい平林寺です。
2017.12.09(土)


花園渓谷に行く途中で見かけた光景
紅葉に霜がついてる
気温3℃くらいだったようです。
2017.12.10(日)

ふと見上げると
着物柄に見える葉
小紋柄ですね。
2017.12.11(月)

遠くから
その一角に目が止まった。
2017.12.12(火)

その一本だけが輝いてる
ひと際目を引きます。
2017.12.13(水)

右手前は埼玉県
左奥は東京都です。
2017.12.14(木)

九十九谷の朝
靄が少しだけありました。
2017.12.15(金)

まだ早いかな?と思って
水仙ロードに立ち寄ってみると
もうスイセンが咲いてる
2017.12.16(土)

志駒川もみじロード
まだまだ色鮮やかな紅葉に出会えた。
2017.12.17(日)

養老渓谷そばの道の駅の柿の木
近くを通ったので様子見てきました。
2017.12.18(月)

ここは上総大久保駅
銀杏の葉がすっかり散っていた。
2017.12.19(火)

お台場の冬の花火
アクシデント続きで
この位置からの撮影でした。
2017.12.20(水)

もやが出た朝
久々にみる、ぼんやりの風景
2017.12.21(木)

風がない朝
映り込んでる木々がぼんやり
2017.12.22(金)

靄の朝
木々の間から朝日が昇ってきます。
2017.12.23(土)

この朝の陽
ちょっといいことがあるような感じです。
2017.12.24(日)

まだ少し紅葉が残ってるところに
雪が降ったようです。
2017.12.25(月)

雪ある風景を求めて
毘沙門沼まで来ました。
2017.12.26(火)

20センチ位でしょうか?
かなりの雪で感激です。
ビジターセンターで長靴の貸し出し
とても助かりました。
2017.12.27(水)

松林?の間から見える
エメラルドグリーンの水面と雪のある景色は
とっても綺麗でした。
2017.12.28(木)



お台場の花火
二回目に行った時は
時間に余裕をもって早めに到着
2017.12.29(金)

寒椿?
山茶花?
違いがわかりません
2017.12.30(土)



東京駅周辺のイルミ撮りしてきました。
この日はまだクリスマスまで時間があるのに
サンタの集団?に遭遇
2017.12.31(日)

今年も色々な出来事があった一年でした。
何より元気が一番と実感です。